唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 酒泉太守席上醉後作
作者: 岑參
酒泉太守能劒舞,高堂置酒夜擊鼓。胡笳一曲斷人腸,座上相看淚如雨。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 酒泉郡の太守は劍舞がじょうずで、今宵はわがために高堂に宴を設け、太鼓を打ち鳴らさせて、剣舞をまわれた。ところが、そのとき胡笳の一曲を吹く聲が起こると、その悲しいしらべに、さすがみんな故郷を遠く離れた旅の身の上、その席にいた賓客たちは、お互いに顔を見合わせて思わず、涙が雨のように流れた。
酒泉(しゅせん)の太守(たいしゅ) 能(よ)く劍舞(けんぶ)す。 高堂(かうだう)置酒(ちしゅ)して  夜(よる) 鼓(こ)を撃(う)つ。 胡笳(こか)一曲(いっきよく) 人(ひと)の腸(はらわた)を斷(た)つ。 坐客(ざかく)相看(あひみ)て 淚(なんだ) 雨(あめ)の如(ごと)し。
酒泉の太守 能く劍舞す。 高堂置酒して  夜 鼓を撃つ。 胡笳一曲 人の腸を斷つ。 坐客相看て 淚 雨の如し。

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系