唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 雜詩三首 二
作者: 王維
君自故鄉來,應知故鄉事。來日綺窗前,寒梅着花未。
英譯: Sir, from my dear old home you come, And all its glories you can name; $(Oh tell me,)$ 00 o'er the window frame has the winter-plum Yet blossomed ?
You have come from my native village? You surely have news for me! Does the sun still peep in my window? Are there buds on the old plum tree?
日譯: 君(きみ)はわたしの故郷(こきょう)からやって来(こ)られた。きっと故郷(こきょう)のことをよく御存知(ごぞんち)でしょう。 君(きみ)がこちらへおいでになる日(ひ)、わたしの妻(つま)の部屋(へや)の飾(かざ)り窓(まど)の前(まえ)にある、寒梅(かんばい)はもう花(はな)を開(ひら)いたでしょうか、まだだったでしょうか。
君はわたしの故郷からやって来られた。きっと故郷のことをよく御存知でしょう。 君がこちらへおいでになる日、わたしの妻の部屋の飾り窓の前にある、寒梅はもう花を開いたでしょうか、まだだったでしょうか。
君(きみ)故鄉(こきょう)より来(きた)る、応(まさ)に故鄉(こきょう)の事(こと)を知(し)るべし 来日(らいじつ) 綺窗(きそう)の前(まえ)、寒梅(かんばい) 花(はな)を著(つ)けしや未(いま)だしや
君故鄉より来る、応に故鄉の事を知るべし 来日 綺窗の前、寒梅 花を著けしや未だしや
故郷から来られたあなたゆえ 故郷の様子は御存知だろう あなたの来るとき窓辺の梅は 花を著けたかまだだったか
君(きみ)故郷より来(き)たる 応(まさ)に故郷の事を知るべし 来日( らいじつ) 綺窗(きそう)の前(まえ) 寒梅(かんばい) 花を著(つ)けしや未(いな)や
君故郷より来たる 応に故郷の事を知るべし 来日 綺窗の前 寒梅 花を著けしや未や

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系