題名: | 初入峽有感 |
作者: | 白居易 |
上有萬仞山,下有千丈水。蒼蒼兩岸間,闊狹容一葦。 瞿唐呀直瀉,灩澦屹中峙。未夜黑巖昏,無風白浪起。 大石如刀劍,小石如牙齒。一步不可行,況千三百里。 苒箬竹蔑𥮘,欹危楫師趾。一跌無完舟,吾生繫於此。 常聞仗忠信,蠻貊可行矣。自古漂沉人,豈盡非君子。 況吾時與命,蹇舛不足恃。常恐不才身,復作無名死。 | |
英譯: |
ABOVE, a mountain ten thousand feet high:
Below, a river a thousand fathoms deep.
A strip of green, walled by cliffs of stone:
Wide enough for the passage of a single reed.
At Chü-t'ang a straight cleft yawns:
At Yen-yü islands block the stream.
Long before night the walls are black with dusk;
Without wind white waves rise.
The big rocks are like a flat sword:
The little rocks resemble ivory tusks.
We are stuck fast and cannot move a step.
How much the less, three hundred miles?
Frail and slender, the twisted-bamboo rope:
Weak, the dangerous hold of the towers' feet.
A single slip — the whole convoy lost:
And my life hangs on this thread!
I have heard a saying "He that has an upright heart
Shall walk scathless through the lands of Man and Mo."
How can I believe that since the world began
In every shipwreck none have drowned but rogues?
And how can I, born in evil days
And fresh from failure, ask a kindness of Fate?
Often I fear that these un-talented limbs
Will be laid at last in an un-named grave!
|
日譯: |
上には万仞の山があり、下には千丈の水がある。
青い両岸の崖のあいだは、わずかに小舟を一隻とおすだけのはばである。
瞿唐峽で流れがまっすぐにそそぎ、そのまん中に灩澦堆がそばだっている。
岩は夜にならないうちから暗く、風もないのに白波が立つ。
大石は刀剣のようで、小石は牙のように鋭い。
一歩もゆけないようなところで、千三百里の忠州まではたいへんである。
竹のなわを多くつけて舟をひくが、船頭たちの足もとの危いこと。 一度つまずけば舟はくだけるので、生死はここにかかっているのだ。
ふだん聞いていることでは「忠信をもととすれば、野蛮人の国にも行ける」と。
しかし遠国にやられる人は、みな忠信をもととする君子ばかりである。
ましてわたしは時と運命とに、くいちがいの多い男なのだ。
だからいつも不才の身をもって、犬死にするのではないかと心配する。
上(うへ)に萬仞(ばんじん)の山(やま)あり、 下(した)に千丈(せんぢゃう)の水(みづ)あり。 蒼蒼(さうさう)たる兩崖(りゃうがい)の間(あひだ)、 闊狹(くわつけふ) 一葦(いちい)を容(い)る。 瞿唐(くたう) 呀(が)として直(ただち)に瀉(そそ)ぎ 灩瀬(えんよ) 屹(きつ)として中(なか)に峙(そばだ)つ。 いまだ夜ならずして黒巖(こくがん)昏(くら)く、 風(かぜ)なくして白浪(はくらう)起(おこ)る。 大石(たいせき)は刀劍(たうけん)のごとく、 小石(せうせき)は牙齒(がし)のごとし。 一歩(いっぼ)も行(ゆ)くべからず、 いはんや千三百里(せんさんびやくり)をや。 苒蒻(ぜんじゃく)たる竹蔑(ちくべつ)の𥮘(ねん)、 欹危(いき)たる檝師(しふし)の趾(あと)。 一跌(いってつ) 完舟(くわんしう)なく、 わが生(せい)ここに繋(かか)る。 常(つね)に聞(き)く忠信(ちゅうしん)に仗(よ)れば、 蠻貊(ばんばく)にも行(ゆ)くべしと。 古(いにしへ)より漂沉(へうちん)の人(ひと)、 あにことごとく君子(くんし)にあらざらん、 いはんやわが時(とき)と命(めい)と、 塞舛(けんせん) 恃(たの)むに足(た)らざるをや。 常(つね)に恐(おそ)る不才(ふさい)の身(み)、 また無名(むめい)の死(し)をなさんことを。 上に萬仞の山あり、 下に千丈の水あり。 蒼蒼たる兩崖の間、 闊狹 一葦を容る。 瞿唐 呀として直に瀉ぎ 灩瀬 屹として中に峙つ。 いまだ夜ならずして黒巖昏く、 風なくして白浪起る。 大石は刀劍のごとく、 小石は牙齒のごとし。 一歩も行くべからず、 いはんや千三百里をや。 苒蒻たる竹蔑の𥮘、 欹危たる檝師の趾。 一跌 完舟なく、 わが生ここに繋る。 常に聞く忠信に仗れば、 蠻貊にも行くべしと。 古より漂沉の人、 あにことごとく君子にあらざらん、 いはんやわが時と命と、 塞舛 恃むに足らざるをや。 常に恐る不才の身、 また無名の死をなさんことを。 |