唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 芙蓉樓送辛漸
作者: 王昌齡
寒雨連江夜入吳, 平明送客楚山孤。 洛陽親友如相問, 一片冰心在玉壺。
英譯: Last night you came to the kingdom of Wu; a cold rain covered the river. This morning, in the level light of dawn, I must bid you farewell as you travel through the lonely Ch'u mountains. If in Lo-yang, my friends and home folk ask about me, Tell them my far-away heart is a splinter of ice in a jade jug!
Cold rain on the river We enter Wu by night At dawn I leave for Ch'u-shan, alone. If friends in Lo-yang ask after me, I've “A heart like ice in a jade vase.”
日譯: 冷雨が揚子江にふりしきって、流れとともに、夜、この吳の地方へやって來た。あけがたになって、いよいよ旅人が出發するので、これを送り出すことになった。この芙蓉樓の上から眺めると、西北にあって楚の山がひとつ淋しげにそびえている。もし君が歸ってゆくさき、洛陽へついたとき、親友たちが、もし「王昌齢はどうしているか」と訊いたなら、こういったと答えてくれたまえ。「一片の氷が白玉の壺のなかにあるように、澄みきった清らかな心境にある。官界の苦勞によっていっこう汚されてはいない」とね。
寒雨(かんう) 江(かう)に連(つら)なって 夜(よる) 吳(ご)に入(い)る。 平明(へいめい) 客(かく)を送(おく)って楚山(そざん)孤(こ)なり。 洛陽(らくやう)の親友(しんいう) 如(も)し相(あひ)問(と)はば、 一片(いっぺん)の氷心(ひょうしん) 玉壺(ぎょくこ)に在(あ)り。
寒雨 江に連なって 夜 吳に入る。 平明 客を送って楚山孤なり。 洛陽の親友 如し相問はば、 一片の氷心 玉壺に在り。
冷たい雨が降りそそいで長江の水面にその雨あしの連なる中を、夜君と舟を共にして吳の地へやって來た。夜の明け明けに君の發つのを見送ると、昨夜の雨も晴れあがった空には、遙かに楚州の山がただ一つぽつんとそばだって、それは恰も君と別れた後の、わが寂しさを象徴するものの如くである。さて辛漸君よ、君が洛陽に着いた時、その地の親友たちが、もし私の近狀を尋ねたならば、「王昌齡の心境は一かけの氷が玉の壺の中に在るような清澄潔白さで名利に汚されていない」と傳えてくれよ。
寒雨(かんう)江(かう)に連(つら)なり夜(よる)吳(こ)にいる。平明(へいめい)客(かく)を送(おく)れば楚山(そさん)孤(こ)なり。洛陽(らくやう)の親友(しんいう)如(も)し相問(あひと)はば、一片(べん)の氷心(ひょいしん)玉壺(きょくこ)在(あ)り。
寒雨江に連なり夜吳にいる。平明客を送れば楚山孤なり。洛陽の親友如し相問はば、一片の氷心玉壺在り。
冷たい雨は長江の水面に降りこみ、夜ひそかにここ呉地にやって来た。 夜明けのいま、君の旅立ちを送ろうとすると、楚の山がぽつんとひとつ。 洛陽の親戚や友人がもし僕のことをたずねたら、 玉の壺におさまった一片の氷の心境だと、答えてくれ。
寒雨(かんう) 江(こう)に連(つら)なりて夜呉(よるご)に入(い)る 平明(へいめい) 客(かく)を送(おく)れば楚山(そざん)孤(こ)なり 洛陽(らくよう)の親友(しんゆう) 如(も)し相(あ)い問(と)わば 一片(いっぺん)の氷心(ひょうしん) 玉壺(ぎょくこ)に在(あ)り
寒雨 江に連なりて夜呉に入る 平明 客を送れば楚山孤なり 洛陽の親友 如し相い問わば 一片の氷心 玉壺に在り
冷たい雨が、長江の水面に降りそそぎ、夜になるとここ呉の地方 はすっかり雨につつまれてしまった。明け方の空の下、$洛陽へと$旅立つ君を見送れば、$いつしか雨もあがって$行く手には楚の山がぽつんと姿を見せている。$別後の君と私の心のようだ。$もし、洛陽の友人たちが、私のことを君にたずねたならば、どうかこう伝えてほしい。清らかな一片の氷が、白玉の壺のなかにあるような、 澄みきった心で私は生きている、と。
寒雨(かんう) 江(かう)に連(つら)なって 夜(よる)呉(ご)に入(い)る 平明(へいめい) 客(かく)を送(おく)つて楚山(そざん)孤(こ)なり 洛陽(らくやう)の親友(しんいう) 如(も)し相(あ)ひ問(と)はば 一片(いっぺん)の氷心(ひょうしん) 玉壺(ぎょくこ)に在(あ)り
寒雨 江に連なって 夜呉に入る 平明 客を送つて楚山孤なり 洛陽の親友 如し相ひ問はば 一片の氷心 玉壺に在り
寒々とした雨が、川に降り注ぎ、夜になって呉の地へやって来た。 別れの夜も明けるころ、旅立つ君を見送ると、雨もやんで、 朝もやのはれゆく中にポツンと楚の山が見える。 洛陽に行けば、王昌齢はどうしていると友達が尋ねるだろう。そうしたら、王昌齢は一片の澄みきった氷が玉壷の中にあるような心境でいる、と答えてくれたまえ。
寒雨(かんう) 江(こう)に連(つら)なって 夜(よる) 吳(ご)に入(い)る 平明(へいめい) 客(かく)を送(おく)って楚山(そざん)孤(こ)なり 洛陽(らくとう)の親友(しんゆう) 如(も)し相(あい)問(と)わば 一片(いっぺん)の氷心(ひょうしん) 玉壺(ぎょくこ)に在(あ)り
寒雨 江に連なって 夜 吳に入る 平明 客を送って楚山孤なり 洛陽の親友 如し相問わば 一片の氷心 玉壺に在り
冷たい雨が川面に降りしきるなか、昨夜、君を送ってこの呉の地までやってきた。夜が明けるころ君を見送れば、行く手には楚山がぽつんとそびえている。 洛陽の親友たちがもし私のことを尋ねたなら、今もなお玉壺のなかの氷のような清らかな心を持ち続けていると答えてほしい。
寒雨(かんう) 江(かう)に連(つら)なって 夜(よる) 吳(ご)に入(い)る。 平明(へいめい) 客(きゃく)を送(おく)れば 楚山(そざん)孤(こ)なり。 洛陽(らくよう)の親友(しんゆう) 如(も)し相(あい)問(と)わば、 一片(いっぺん)の氷心(ひょうしん) 玉壺(ぎょっこ)に在(あ)りと。
寒雨 江に連なって 夜 吳に入る。 平明 客を送れば 楚山孤なり。 洛陽の親友 如し相問わば、 一片の氷心 玉壺に在りと。

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系