題名: | 秋夜寄丘員外 |
作者: | 韋應物 |
懷君屬秋夜,散步詠涼天。 空山松子落,幽人應未眠。 | |
英譯: | 暫無英譯內容 |
日譯: |
君(きみ)を思(おも)いやっているのは、ちょうど秋(あき)の静(しず)かな夜(よる)である。そぞろ歩(ある)きしながら、涼(すず)しい秋(あき)の夜(よる)の空(そら)の下(した)で、詩(し)を口(くち)ずさんでいる。
人(ひと)の気配(けはい)のない山中(さんちゅう)においては、今(いま)ごろ、きっと松(まつ)かさの落(お)ちる音(おと)がしていることであろう。その音(おと)に耳(みみ)を澄(す)ましつつ、世(よ)を離(はな)れて住(す)む君(きみ)は、きっとまだ眠(ねむ)らないでいるにちがいない。
君を思いやっているのは、ちょうど秋の静かな夜である。そぞろ歩きしながら、涼しい秋の夜の空の下で、詩を口ずさんでいる。 人の気配のない山中においては、今ごろ、きっと松かさの落ちる音がしていることであろう。その音に耳を澄ましつつ、世を離れて住む君は、きっとまだ眠らないでいるにちがいない。 君(きみ)を懷(おも)うは 秋夜(しゅうや)に属(ぞく)し、散步(さんぽ)して涼天(りょうてん)に詠(えい)ず 空山(くうざん) 松子(しょうし)落(お)つ、幽人(ゆうじん) 応(まさ)に未(いま)だ眠(ねむ)らざるべし 君を懷うは 秋夜に属し、散步して涼天に詠ず 空山 松子落つ、幽人 応に未だ眠らざるべし |