題名: | 清平調 三首 其一 |
作者: | 李白 |
雲想衣裳花想容,春風拂檻露華濃。 若非羣玉山頭見,會向瑤臺月下逢。 | |
英譯: | 暫無英譯內容 |
日譯: |
美(うつく)しい雲(くも)には、楊貴妃(ようきひ)の着(き)る衣裳(いしょう)を連想(れんそう)し、美(うつく)しい牡丹(ぼたん)の花(はな)には、貴妃(きひ)の美貌(びぼう)を連想(れんそう)する。春風(しゅんぷう)が貴妃(きひ)の立(た)つ手(て)すりのあたりに吹(ふ)き寄(よ)せて、牡丹(ぼたん)に置(お)く露(つゆ)の花(はな)のような光(ひかり)が一面(いちめん)に輝(かがや)いて、あでやかに美(うつく)しい。
もし美(うつく)しい仙女(せんじょ)の住(す)むという群玉山(ぐんぎょくさん)の上(うえ)で見(み)かけるのでなければ、きっとこのような美(うつく)しい人には、月光(げっこう)の下(した)の仙女(せんじょ)の宮殿(きゅうでん)の瑶台(ようだい)で逢(あ)うことができるだけであろう。
美しい雲には、楊貴妃の着る衣裳を連想し、美しい牡丹の花には、貴妃の美貌を連想する。春風が貴妃の立つ手すりのあたりに吹き寄せて、牡丹に置く露の花のような光が一面に輝いて、あでやかに美しい。 もし美しい仙女の住むという群玉山の上で見かけるのでなければ、きっとこのような美しい人には、月光の下の仙女の宮殿の瑶台で逢うことができるだけであろう。 雲(くも)には衣裳(いしょう)を想(おも)い、花(はな)には容(かんばせ)を想(おも)う 春風(しゅんぷう)檻(おばしま)を払(はら)いて 露華濃(ろかこま)やかなり 若(も)し群玉山頭(ぐんぎょくさんとう)に見(み)るに非(あら)ずんば 会(かなら)ず 瑶台月下(ようだいげっか)に逢(あ)わん 雲には衣裳を想い、花には容を想う 春風檻を払いて 露華濃やかなり 若し群玉山頭に見るに非ずんば 会ず 瑶台月下に逢わん |