唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 獨不見
作者: 沈佺期
盧家少婦鬱金堂,海燕雙棲玳瑁梁。 九月寒砧催木葉,十年征戍憶遼陽。 白狼河北音書斷,丹鳳城南秋夜長。 誰謂含愁獨不見,更教明月照流黃。
英譯: The chill ninth month's pounding of the washing blocks seems to hurry the falling leaves. A young wife of the clan of Lu, in her tumeric scented house, Where pairs of sea-traversing swallows nest under hawksbill beams, Yearns for him who left ten years ago to defend the border at Liaoyang. South of Red Phoenix City, autumn nights grow long; No word of him, north of White Wolf River. How is it that her sorrow for who alone cannot be seen Grows deeper as the moon in gathering brightness shines above her loom?
日譯: 盧家(ろか)の小婦(しょうふ) 鬱金堂(うつこんどう) 海燕(かいえん)双棲(そうせい)す 玳瑁(たいまい)の梁(りょう) 九月(くがつ) 寒砧(かんちん) 下葉(かよう)を催(うなが)し 十年(じゅうねん)  征戍(せいじゅ)  遼陽(りょうよう)を憶(おも)う 白狼河北(はくろうかほく) 音書(いんしょ)断(た)え 丹鳳城南(たんぼうじょうなん)  秋夜(しゅうや)長(なが)し 誰(だれ)か知(し)らん  愁(うれ)ひを含(ふく)む独不見(どくふけん) 妾(しょう)が明月(めいげつ)をして流黃(りゅうこう)を照(て)らさしむるを
盧家の小婦 鬱金堂 海燕双棲す 玳瑁の梁 九月 寒砧 下葉を催し 十年  征戍  遼陽を憶う 白狼河北 音書断え 丹鳳城南  秋夜長し 誰か知らん  愁ひを含む独不見 妾が明月をして流黃を照らさしむるを
慮家の若妻がいる鬱金の香りのする部屋には、べっこうで飾ったうつばりがあって、そこには雌雄のつばめがともに住みついている。晩秋の陰暦九月、わびしく響くきぬたの音が落ち葉をさそうころ、若妻は十年もの間、辺境の守りについたまま帰らぬ、遼陽の地にある夫をはるかに思いやるばかり。 遼陽のあたりを流れる白狼河の北、夫からの便りは断えはてて、ここ長安の町の南の若妻にとっての秋の夜はひとしお長く感じられる。いったい誰が知ろうか、思う人に、自分ひとりあうことのできない愛いを含む「独不見」をかなでたり、若妻のわたしのみつめ続ける明月の光に、もえぎ色の絹布を照らし出させるなどということがあろうとは。まことに非情なのは、このきぬたの音と、明月の光であることよ。
慮家(ろか)の若妻(わかあ)がいる鬱金(うこん)の香(かお)りのする部屋(へや)には、べっこうで飾(かざ)ったうつばりがあって、そこには雌雄(しゆう)のつばめがともに住(す)みついている。晩秋(ばんしゅう)の陰暦(いんれき)九月(くがつ)、わびしく響(ひび)くきぬたの音(おと)が落(お)ち葉(は)をさそうころ、若妻(わかつま)は十年(じゅうねん)もの間(あいだ)、辺境(へんきょう)の守(まも)りについたまま帰(かえ)らぬ、遼陽(りゃうよう)の地(ち)にある夫(おっと)をはるかに思(おも)いやるばかり。 遼陽(りゃうよう)のあたりを流(なが)れる白狼河(はくろうか)の北(きた)、夫(おっと)からの便(たより)りは断(た)えはてて、ここ長安(ちょうあん)の町(まち)の南(みなみ)の若妻(わかつま)にとっての秋(あき)の夜(よる)はひとしお長(なが)く感(かん)じられる。いったい誰(だれ)が知(し)ろうか、思(おも)う人(ひと)に、自分(じぶん)ひとりあうことのできない愛(あ)いを含(ふく)む「独不見(どくふけん)」をかなでたり、若妻(わかつま)のわたしのみつめ続(つづ)ける明月(めいげつ)の光(ひかり)に、もえぎ色(いろ)の絹布(けんぷ)を照(て)らし出(だ)させるなどということがあろうとは。まことに非情(ひじょう)なのは、このきぬたの音(おと)と、明月(めいげつ)の光(ひかり)であることよ。
盧家の若妻 鬱金の堂 燕が双ぶ 玳瑁の梁 九月砧が落葉をさそい 十年帰らぬ夫思う 遼陽のいくさはまだやまず 白狼河の北 おとずれ絶え 丹鳳城の秋の夜は長い 誰を嘆かす「独不見」 まして明るい月影が 絹織る機を照らしてる
盧家(ろか)の少婦 鬱金堂(うつこんどう) 海燕双棲(かいえんそうせい)す 玳瑁(たいまい)の梁(うつばり) 九月 寒砧(かんちん) 木葉(もくよう)を催(もよお)し 十年 征戍(せいじゅ) 遼陽(りようよう)を憶(おも)う 白狼(はくろう)河北(かほく) 音書断(た)え 丹鳳(たんほう)城南 秋夜長し 誰(や)が為に愁(うれ)えを含む 独不見(どくふけん) 更(さら)に明月(めいげつ)をして流黄(りゅうこう)を照らさしむ
盧家の少婦 鬱金堂 海燕双棲す 玳瑁の梁 九月 寒砧 木葉を催し 十年 征戍 遼陽を憶う 白狼河北 音書断え 丹鳳城南 秋夜長し 誰が為に愁えを含む 独不見 更に明月をして流黄を照らさしむ

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系