唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 邊詞
作者: 張敬忠
五原春色舊來遲,二月垂楊未挂絲。即今河畔冰開日,正是長安花落時。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 邊境五原の地は寒さきびしく、昔から春のおとずれは遅いのである。もう二月だというのにまだしだれ柳が新しいを垂れようともせぬ。今日との頃、黄河の氷がやっととけかけたところだが、都長安ではちょうどもう花の散る頃であろう。
五原(げん)の春色(しゅんしょく)舊來(きうらい)遲(おそ)し。二月垂楊(するやう)未(いま)だ絲(いと)を掛(か)けず。即今(そくこん)河畔(かはん)氷(こほり)開(ひら)く日(ひ)、正(まさ)に是(こ)れ長安(ちゃうあん)花(はな)落(お)つる時。
五原の春色舊來遲し。二月垂楊未だ絲を掛けず。即今河畔氷開く日、正に是れ長安花落つる時。
五原の地方はもとから春の訪れが遅い。二月仲春(陽暦三月)になっても、しだれ柳が絲をたれるまでになっていない。ただいま黄河の上流のあたりでは、やっと氷がとけ始めたところだが、もう長安では、花が散っている時節だ。
五原(ごげん)の春色(しゅんしょく) 舊來(きうらい)遲(おそ)し。二月(にぐわつ) 垂楊(すいやう) 未(ま)だ絲(いと)を掛(か)けず。即今(そくこん) 河畔(かはん) 冰(こほり)開(ひら)く日(ひ)、正(まさ)に是(こ)れ長安(ちゃうあん) 花(はな)落(お)つる時(とき)。
五原の春色 舊來遲し。二月 垂楊 未だ絲を掛けず。即今 河畔 冰開く日、正に是れ長安 花落つる時。
辺境の五原地方は、昔から春の訪れが遅い所である。$旧暦の$仲春二月になるのに、しだれ柳には糸のような枝に芽をつけていない。今、この黄河河畔でやっと氷がとける日は、ちょうど都長安では花びらがふりしきっている時なのである。
五原(げん) 春色(しゅんしょく) 旧來(きうらい)遲(おそ)し 二月(にぐわつ) 垂楊(すいやう) 未(いま)だ糸(いと)を挂(か)けず 即今(そくこん) 河畔(かはん) 氷(こほり)開(ひら)くの日(ひ) 正(まさ)に是(こ)れ長安(ちゃうあん) 花(はな)落(お)つるの時
五原 春色 旧來遲し 二月 垂楊 未だ糸を挂けず 即今 河畔 氷開くの日 正に是れ長安 花落つるの時

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系