唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 江樓舊感
作者: 趙嘏
獨上江樓思渺然,月光如水水如天。同來望月人何處,風景依稀似去年。
英譯: Alone I mount to the kiosque which stands on the river-bank and sigh, While the moonbeams glisten as the waves where the waters melt into the sky. All but the friends, $the much-loved friends,$ who gazed at the moon with me. For the lovely scene is to last year's scene as like as can be,
I MOUNT alone the river tower, dejected. The moonlight is like water, water like the sky; Where are those who enjoyed the moonlight with me? Yet it all recalls what happened a year ago.
日譯: ただ一人、江辺の高楼に登って眺めやると、湧きあがる愁思は、果てもなく広がりゆく。あたりにたゆたう月の光は、まるで水のように冷たく澄みわたり、眼下に広がる江の水は、白い月明りと 一つに融けあって、はるかな大空に連なりつつ流れていく。ともにこの高楼で月を眺めて楽しんだあの人は、今どこにいるのであろうか$もはやこの世にはいない$。まわりの風景だけは、さながら去年眺めた時と少しも変わらないようなのに。
独(ひと)り江楼(こうろう)に上(のぼ)れば 思(おも)い渺然(びょうぜん)たり 月光(げっこう) 水(みず)の如(ごと)く 水(みず) 天(てん)に連(つら)なる 同(とも)に来(きた)りて月(つき)を翫(め)でし 人(ひと)は何(いず)れの処(ところ)ぞ 風景(ふうけい)は依稀(いき)として 去年(きょねん)に似(に)たり
独り江楼に上れば 思い渺然たり 月光 水の如く 水 天に連なる 同に来りて月を翫でし 人は何れの処ぞ 風景は依稀として 去年に似たり
たったひとり大川ぎしの高樓に登ってみると、遠くはるかな思いのやるせなさ。月の光は水のように澄んで冷たく、大川の水は果てしもなく天につらなって流れている。いっしょにここへ來て、月を眺めて楽しんだ人は、どこへ行ってしまったのだ。眼前の風景だけは、どうやら去年と變わらないようだけれど。
獨(ひと)り江樓(かうろう)に上(のぼ)って思(おもひ)渺然(べうぜん)。月光(げつくわう)はたの如(ごと)く水(みづ)は天(てん)に連(つら)なる。同(おな)じく來(きた)って月(つき)を翫(もてあそ)びしんは何(いづ)れの處(ところ)ぞ。風景(ふうけい)は依稀(いき)として去年(きょねん)に似(に)たり。
獨り江樓に上って思渺然。月光はたの如く水は天に連なる。同じく來って月を翫びしんは何れの處ぞ。風景は依稀として去年に似たり。

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系