唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 隋宮
作者: 李商隱
乘興南遊不戒嚴,九重誰省諫書函。春風舉國裁宮錦,半作障泥半作帆。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 煬帝は興にまかせて江都にあそび 少しも警戒を厳にせず 宮中誰も諫書を省みるものがなかった 国中から献る鈴をば 半ばは馬上の障泥とし
興(じょう)に乗(じょう)じて南遊して 戒厳(かいげん)せず 九重(ちょう) 誰か省(かえり)みん 諫書(かんしょ)の函(かん) 春風(しゅんぶう) 拳国(きょこく) 宮錦(きゅうきん)を裁(さい)し 半(なか)ばは障泥(しょうでい)と作(な)し 半(なか)ばは帆(はん)と作(な)す
興に乗じて南遊して 戒厳せず 九重 誰か省みん 諫書の函 春風 拳国 宮錦を裁し 半ばは障泥と作し 半ばは帆と作す
興にまかせて隋の煬帝は、しばしば南方の多くの離宮に遊楽の行幸を行い、国の警備を厳しくすることを怠った。そのようなありさまだったから宮中において、いったいだれが、天子へのいさめの書状を入れる箱のことなどに、心をくばる者があろうか。 春風の吹く農繁期に、国中から集めつくしたすべての宮中の貴重な錦を仕立て上げて、その半分は、馬具のどろよけとし、また、半分は、船の帆として、遊楽にふけったのであった。
興(きょう)に乗(じょう)じ南遊(なんゆう)して 戒厳(かいげん)せず 九重(きゅうちょう) 誰(たれ)か省(かへり)みん 諫書(かんしょ)の函(かん) 春風(しゅんぶう) 挙国(きょこく) 宮錦(きゅうきん)を裁(さい)し 半(なか)ばは障泥(しょうでい)と作(な)し 半(なか)ばは帆(はん)と作(な)す
興に乗じ南遊して 戒厳せず 九重 誰か省みん 諫書の函 春風 挙国 宮錦を裁し 半ばは障泥と作し 半ばは帆と作す

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系