唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 夜雨寄北
作者: 李商隱
君問歸期未有期,巴山夜雨漲秋池。何當共剪西窗燭,却話巴山夜雨時。
英譯: When will I be home? I don't know. In the mountains, in the rainy night, the Autumn lake is flooded. Someday we will be back together again. $(We will)$ sit in the candlelight by the West window, $(And)$ I will tell you how I remembered you tonight on the stormy mountain.
You ask when I'm coming: alas not just yet How the rain filled the pools on that night $when we met$! Ah, when shall we ever snuff candles again, And recall the glad hours of that evening of rain?
You ask how long before I come. Still no date is set. The night rains on Mount Pa swell the autumn pool. When shall we, side by side, trim a candle at the West window, And talk back to the time of the night rains on Mount Pa?
You ask when I shall come home. There is no date yet. Just now, here at Pa-shan, night rain is flood-ing the autumn pools. I look forward to the time when we shall snuff the candle together by the western window, and I shall tell you how I feel this night at Pa-shan, when the rain is flooding the autumn pools.
You ask me the date of my return—no date has been set. The night rain over the Pa Mountains swells the autumn pond. O when shall we together trim the candle by the west window, And talk about the time when the night rain fell on the Pa Mountains?
You ask me for the date of my return: I have no date. In the Ba mountains, rain fills the autumn pond. When will we sit together in the western window, Trimming the candle, and talking about this rainy night in Ba?
You ask when I shall return; there is no knowing. Night rain on Pa-shan floods the autumn pools. Some day we shall trim the wick beneath the west window: I'll tell you what it was like—Pa-shan—the night rain falling.
日譯: きみは、わたしがいつごろ家に歸るかと尋ねてよこしたが、まだその時期はわかっていない。わたしは今、巴山のふもとで、降りしきる夜の雨が池いっぱいに秋の水をみなぎらせているのを聴いている。いつになったら、あの西向きの窓のしたで、いっしょにろうそくの芯をきりながら、この巴山のわびしい夜の雨の話をきみにすることができるだろうか。
君(きみ) 歸期(きき)を問(と)ふも 未(いま)だ期(き)有(あ)らず。巴山(はざん)の夜雨(やう) 秋池(しうち)に漲(みなぎ)る。何(いつ)か當(まさ)に共(とも)に西窓(せいさう)の燭(しょく)を剪(き)って 卻(かへ)って巴山(はざん)夜雨(やう)の時(とき)を話(かた)るべき。
君 歸期を問ふも 未だ期有らず。巴山の夜雨 秋池に漲る。何か當に共に西窓の燭を剪って 卻って巴山夜雨の時を話るべき。
いつお帰りになりますの、と尋ねてきたけど、時期はまだわからない。 いまは秋、ここ巴山の麓では夜雨が降りしきり、池の水は漲っている。 いつになったら君と二人、西の窓辺で手に手をそえ蠟燭の芯を切りながら、 巴山に夜雨が降るいまこの時の心情を思い出しつつ語りあえるのだろうか。
君(きみ)は帰期(きき)を問(と)うも求(い)まだ期(き)有(あ)らず 巴山(はざん)の夜雨(やう) 秋池(しゅうち)に漲(みなぎ)る 何当(いつ)か共(とも)に西窓(せいさう)の燭(しょく)を剪(き)り 却(かへ)って巴山(はざん)夜雨(やう)の時(とき)を話(わ)せん
君は帰期を問うも求まだ期有らず 巴山の夜雨 秋池に漲る 何当か共に西窓の燭を剪り 却って巴山夜雨の時を話せん
あなたは私に「いつお戻りになりますか」とたずねてきたが、残念ながらはっきりした時はまだ決っていない。今、こうして巴山の仮寓の灯の下で、あなたへの返り言を認めている。いつ止むとも知れぬ秋の長雨のため、前の池は満々として、今にもあふれんぱかり。ああ、一体いつになったら、あなたの部屋でともに蠣燭の芯を切りながら、この便りを書いている今夜の様子を、想い出として語ることができるのだろうか。
君(きみ) 歸期(きき)を問(と)ふも 未(いま)だ期(き)有(あ)らず 巴山(はざん)の夜雨(やう) 秋池(しうち)に漲(みなぎ)る 何(いつ)か 当(まさ)に共(とも)に西牎(せいさう)の燭(しょく)を剪(き)り 却(かへ)って巴山(はざん)夜雨(やう)の時(とき)を話(かた)るべき
君 歸期を問ふも 未だ期有らず 巴山の夜雨 秋池に漲る 何か 当に共に西牎の燭を剪り 却って巴山夜雨の時を話るべき
あなたは手紙で、わたしに、いつ帰ってくるの、と言ってよこしたが、まだ帰る時はやってこないのだよ。 ここ巴山のあたりには、今、夜の雨が降って、秋の池に水が満々とみなぎっている。 いつしょに西の窓べでともしびの芯を切りながら、 巴山に夜の雨が降り、寂しかったことを話すのは、いったいいつのことだろうなあ。
君(きみ) 帰期(きき)を問(と)う 未(いま)だ期(き)有(あ)らず 巴山(はざん)の夜雨(やう) 秋池(しゅうち)に漲(みなぎ)る 何(いず)れか当(まさ)か共(とも)に西窓(せいそう)の燭(しょく)を剪(き)って 却(かえ)って巴山(はざん)夜雨(やう)の時(とき)を話(はな)すなるべし
君 帰期を問う 未だ期有らず 巴山の夜雨 秋池に漲る 何れか当か共に西窓の燭を剪って 却って巴山夜雨の時を話すなるべし

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系