唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 吳中好風景二首 一
作者: 白居易
吳中好風景,八月如三月。水荇葉仍香,木蓮花未歇。海天微雨散,江郭纖埃滅。暑退衣服乾,潮生船舫活。兩衙漸多暇,亭午初無熱。騎吏語使君,正是遊時節。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 呉中(ごちゅう) 風景好(ふうけいよ)し 八月(はちがつ)も三月(さんがつ)の如(ごと)し 水荇(すいこう) 葉(は) 仍(な)お香(かんば)しく 木蓮(もくれん) 花(はな) 未(いま)だ歇(つ)きず 海天(かいてん) 微雨散(びうさん)じ 江郭(こうかく) 纖埃滅(せんあいめつ)す 暑(あつ)さ退(しりぞ)きて衣服乾(いふくかわ)き 潮生(うしおしょう)じて船舫活(せんぼうかつ)す 両衙(りょうが) 漸(ようや)く暇多(いとまおお)く 亭午(ていご) 初(はじ)めて熱(あつ)きこと無(な)し 騎吏(きり) 使君(しくん)に語(かた)る 正(まさ)に是(こ)れ遊時(ゆうじ)の節(せつ)なりと
呉中 風景好し 八月も三月の如し 水荇 葉 仍お香しく 木蓮 花 未だ歇きず 海天 微雨散じ 江郭 纖埃滅す 暑さ退きて衣服乾き 潮生じて船舫活す 両衙 漸く暇多く 亭午 初めて熱きこと無し 騎吏 使君に語る 正に是れ遊時の節なりと
呉の地方は風景がうるわしく、秋の八月でも春の三月のようである。水上のおさざは葉までもかぐわしく、木蓮の花はまだしぼまない。海の上の空が晴れて微雨がやむと、江のほとりの郭にはこまかな塵もなくなる。暑さが退いて衣服が乾き、湖や川の水が満ちて船の往来が活発になる。役所の仕事もだんだん暇が多くなり、正午でも、暑さがやわらいできた。馬役人が長官に告げていう、今がちょうど遊ぶのによい季節です、と。

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系