唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 新樂府 海漫漫 戒求仙也
作者: 白居易
海漫漫,直下無底傍無邊。雲濤煙浪最深處,人傳中有三神山。山上多生不死藥,服之羽化爲天仙。秦皇漢武信此語,方士年年采藥去。蓬萊今古但聞名,煙水茫茫無覓處。海漫漫,風浩浩,眼穿不見蓬萊島。不見蓬萊不敢歸,童男丱女舟中老。徐福文成多誑誕,上元太一虛祈禱。君看驪山頂上茂陵頭,畢竟悲風吹蔓草。何況玄元聖祖五千言,不言藥,不言仙,不言白日升青天。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 海は漫々。真下の深さは底知れず、まわりの広さは果てしがない。 雲煙のごとく大波小波が湧き起こる、最奥の海。伝え聞くのはそこに三つの神山があるとの話。 山の上には不死の薬草がたくさん生え、服用すれば羽化登仙できるという。 秦の始皇帝も漢の武帝もその言を信じ、方士が毎年毎年仙薬を採りに行った。 蓬萊は今も昔も名を聞くだけ。水煙が濛々と立ちこめ、どこにも探し当てられない。 海は漫々。風吹き渡る。目に穴があくほど見つめても蓬萊島は見えてはこない。 蓬菜が見えるまでは引き返せず、舟のなかで老いゆく童男童女。 徐福・文成は虚言にまみれ、上元夫人・太一神に虚しく祈薦を捧げる。 見よ、始皇帝の葬られた驪山の山頂、漢武帝の眠る茂陵のあたり。つまるところは悲しげな風が、はびこる蔓草に吹き付けるのみ。 ましてや玄元聖祖老子の五千言の書には、仙薬のこともなければ仙界のこともない。 白日昇天のことことも書いていないではないか。
海漫漫(うみまんまん)たり 直下(ちょっか)に底(そこ)無(な)く 旁(かたわら)に辺(へん)無(な)し 雲濤煙浪(うんとうえんろう) 最(もっと)も深(ふか)き処(ところ) 人(ひと)は伝(つた)う 中(なか)に三神山(さんしんざん)有(あ)り 山上(さんじょう) 多(おお)く生(しょう)ず 不死(ぐし)の薬(くすり) 之(これ)を服(ふく)せば羽化(うか)して天仙(てんせん)と為(な)ると 秦皇(しんこう)と漢武(かんぶ)は此(こ)の語(ご)を信(しん)じ 方士(ほうし) 年年(ねんねん) 薬(くすり)を采(と)り去(ゆ)く 蓮萊(ほうらい) 今古(きんこ) 但(た)だ名(な)を聞(き)くのみ 煙水茫茫(えんすいぼうぼう)として覓(もと)むる処(ところ)無(な)し 海漫漫(うみまんまん)たり 風浩浩(かぜこうこう)たり 眼(め)を穿(うが)つも蓬萊島(ほうらいとう)を見(み)ず 蓬萊(ほうらい)を見(み)ずんば敢(あ)えて帰(かえ)らず 童男卯女(どうなんかんじょ) 舟中(しゅうちゅう)に老(お)ゆ 徐福(じょふく) 文成(ぶんせい)誑誕(きょうたん)なること多(おお)く 上元(じょうげ)太一(たいいつ)虚(むな)しく祈禱(きとう)す 君(きみ)見(み)よ 驪山(りざん)の頂上(ちょうじょう),茂陵(もりょう)の頭(ほとり)く 畢竟(ひっきょう)悲風(ひふう)蔓草(まんそう)を吹(ふ)く 何(なん)ぞ況(いわ)んや 玄元(げんけん)聖祖(せいそ)の五千言(ごせんげん) 薬(くすり)を言(い)わず 仙(せん)を言(い)わず 白日(はくじつ)青天(せいてん)に昇(のぼ)るを言(い)わざるをや
海漫漫たり 直下に底無く 旁に辺無し 雲濤煙浪 最も深き処 人は伝う 中に三神山有り 山上 多く生ず 不死の薬 之を服せば羽化して天仙と為ると 秦皇と漢武は此の語を信じ 方士 年年 薬を采り去く 蓮萊 今古 但だ名を聞くのみ 煙水茫茫として覓むる処無し 海漫漫たり 風浩浩たり 眼を穿つも蓬萊島を見ず 蓬萊を見ずんば敢えて帰らず 童男卯女 舟中に老ゆ 徐福 文成 誑誕なること多く 上元太一虚しく祈禱す 君見よ 驪山の頂上 茂陵の頭く 畢竟悲風蔓草を吹く 何ぞ況んや 玄元聖祖の五千言 薬を言わず 仙を言わず 白日青天に昇るを言わざるをや

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系