唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 慈烏夜啼
作者: 白居易
慈烏失其母,啞啞吐哀音。晝夜不飛去,經年守故林。夜夜夜半啼,聞者爲霑襟。聲中如告訴,未盡反哺心。百鳥豈無母,爾獨哀怨深。應是母慈重,使爾悲不任。昔有吳起者,母歿喪不臨。嗟哉斯徒輩,其心不如禽。慈烏復慈烏,鳥中之曾參。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: 慈鳥(じう) 其(そ)の母(はは)を失(うしな)い 啞啞(ああ) 哀音(あいおん)を吐(は)く 昼夜(ちゅうや) 飛(と)び去(さ)らず 経年(けいねん) 故林(こりん)を守(まも)る 夜夜(やや) 夜半(やはん)に啼(な)き 聞(き)く者(もの) 為(ため)に襟(えり)を霑(うるお)す 声中(せいちゅう) 告訴(こくそ)するが如(ごと)し 未(いま)だ反哺(はんぼ)の心(こころ)を尽(つ)くさずと 百鳥(ひゃくちょう) 豈母無(あにははな)からんや 爾独(なんじひと)り哀怨深(あいえんふか)し 応(まさ)に是(こ)れ母(はは)の慈(いつく)しみ重(おも)くして 爾(なんじ)をして悲(かな)しみ任(た)えざらしむるべし 昔(むかし) 呉起(ごき)なる者(もの)有(あ)り 母没(ははぼっ)すれど喪(そう)に臨(のぞ)まず 喫哉(ああ) 斯(こ)の徒輩(とはい) 其(そ)の心(こころ) 禽(とり)にも如(し)かず 慈島(じう) 復(ま)た慈鳥(じう) 鳥中(ちょうちゅう)の曾参(そうしん)たり
慈鳥 其の母を失い 啞啞 哀音を吐く 昼夜 飛び去らず 経年 故林を守る 夜夜 夜半に啼き 聞く者 為に襟を霑す 声中 告訴するが如し 未だ反哺の心を尽くさずと 百鳥 豈母無からんや 爾独り哀怨深し 応に是れ母の慈しみ重くして 爾をして悲しみ任えざらしむるべし 昔 呉起なる者有り 母没すれど喪に臨まず 喫哉 斯の徒輩 其の心 禽にも如かず 慈島 復た慈鳥 鳥中の曾参たり
慈鳥が母鳥を亡くし、カアカァと悲しそうな鳴き声をたてている。昼も夜も飛び去らず、母鳥と過ごした古巣の林を何年も守っている。毎夜、夜中に鳴き、その声を聞く人はそのためにもらい泣きして、涙で襟をぬらしてしまう。その鳴き声は訴えかけているようだ。「孝行の心を十分尽くしていなかった」と。 鳥たちに母のないものなどあるだろうか。みんな母があるが、おまえだけが母を思ってそんなにも深く悲しんでいるのだ。きっと母鳥の愛が深かったから、おまえを耐えられないほど悲しませるのだろう。 昔、呉起という人がいて、母が死んでも葬式にも帰らなかったという。 ああ、こんなやからなど、その心は鳥にも劣る。慈鳥よ、慈鳥よ、おまえは鳥の中の曾参ともいうべき孝行者だね。
慈鳥が母鳥を亡くして、カアヵアと悲しい声で鳴いている。昼も夜も飛び去らず、長い年月、母ゆかりの故郷の林を守っている。毎晩毎晩、真夜中に鳴き、その声を聞く者は悲しい響きにもらい泣きして、衣の襟をぬらす。 その鳴き声はこう訴えているようにきこえる。食物を口移しで食べさせるような恩返しをまだしないうちに、もう母と死に別れてしまったと。鳥たちにどうして母がいないものがあろうか。それなのにお前だけが、母を思って深く悲しんでいる。きっと母の慈愛がとても深かったために、お前を耐えきれぬほどに悲しませるのであろう。 昔、呉起という者がいたが、こいつは母親が死んだ時、葬式にもでなかった。ああ、こんなやからは、人間でありながら、心は鳥にも劣るのだ。慈鳥よ、慈鳥よ。お前は鳥のなかの曾参というほどに、孝心深いものだ。
慈鳥(じう) 其(そ)の母(はは)を失(うしな)ひ 啞啞(ああ)として 哀音(あいいん)を吐(は)く 昼夜(ちうや) 飛(と)び去(さ)らず 年(とし)を経(へ)て 故林(こりん)を守(まも)る 夜夜(やや) 夜半(やはん)に啼(な)き 聞(き)く者(もの) 為(ため)に襟(えり)を沾(うるほ)す 声中(せいちゅう) 告訴(こくそ)するが如(ごと)し 未(いま)だ反哺(はんぼ)の心(こころ)を尽(つ)くさずと 百鳥(ひゃくてう) 豈(あ)に母無(ははな)からんや 爾独(なんぢひと)り 哀怨深(あいえんふか)し 応(まさ)に是(こ)れ 母(はは)の慈(じ)重(おも)く 爾(なんぢ)をして 悲(かな)しみ任(た)へざらしむ 昔(むかし) 呉起(ごき)といふ者(もの)有(あ)り 母没(ははぼっ)すれども 喪(さう)に臨(のぞ)まず 嗟哉(ああ) 斯(こ)の徒(と)の輩(はい) 其(そ)の心(こころ) 禽(とり)にも如(し)かず 慈島(じう)復(ま)た慈鳥(じう) 鳥中(てうちゅう)の曾参(そうしん)なり
慈鳥 其の母を失ひ 啞啞として 哀音を吐く 昼夜 飛び去らず 年を経て 故林を守る 夜夜 夜半に啼き 聞く者 為に襟を沾す 声中 告訴するが如し 未だ反哺の心を尽くさずと 百鳥 豈に母無からんや 爾独り 哀怨深し 応に是れ 母の慈重く 爾をして 悲しみ任へざらしむ 昔 呉起といふ者有り 母没すれども 喪に臨まず 嗟哉 斯の徒の輩 其の心 禽にも如かず 慈島復た慈鳥 鳥中の曾参なり

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系