唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 八陣圖
作者: 杜甫
功蓋三分國,名高八陣圖。江流石不轉,遺恨失吞吳。
英譯: Glory outlasting the Kingdoms divided in Three, The Fame achieved by this military Figure of Eight: The running river leaves these stones unmoved, By-passing sorrow at failing to swallow Wu!
日譯: 諸葛孔明(しょかつこうめい)の功績(こうせき)は、三国時代(さんこくじだい)の中国全土(ちゅうごくぜんど)をおおってしまうほどに偉大(いだい)である。その名声(めいせい)は八陣(はちじん)の図(ず)を作(つく)ったことによってすでに確(たし)かに築(きず)きあげられたのだ。 長江(ちょうこう)の水(みず)がいかに勢(いきお)いよく、その上(うえ)を流(なが)れても、八陣(はちじん)の図型を示(しめ)す石(いし)は少(すこ)しも変転(へんてん)することはない。 ただ後世(こうせい)まで残(のこ)った恨(うら)みは、ついにこの図(ず)を用(もち)いて呉(くれ)の国(くに)を蜀(しょ)に併呑(へいどん)することができなかったということ。
諸葛孔明の功績は、三国時代の中国全土をおおってしまうほどに偉大である。その名声は八陣の図を作ったことによってすでに確かに築きあげられたのだ。 長江の水がいかに勢いよく、その上を流れても、八陣の図型を示す石は少しも変転することはない。 ただ後世まで残った恨みは、ついにこの図を用いて呉の国を蜀に併呑することができなかったということ。
功(こう)は蓋(おお)う 三分(さんぶん)の国(くに)、名(な)は成(な)る 八陣(はちじん)の図(ず) 江流(こうなが)るも 石転(いしてん)せず、遺恨(いこん)なり 呉(ご)を吞(の)むに失(しつ)せしこと
功は蓋う 三分の国、名は成る 八陣の図 江流るも 石転せず、遺恨なり 呉を吞むに失せしこと
功は三国の世に並びなく 名は八陣の図によって高い 長江の激流もこの石を転ぜず 借しや当年呉を併呑し得ざりしこと
功は蓋(おお)う 三分(さんぶん)の国 名(な)は成る 八陣(はちじん)の図(ず) 江(こう) 流るるも石転(いしてん)ぜず 遺恨(いこん)なり 呉(ご)を呑(の)むに失す
功は蓋う 三分の国 名は成る 八陣の図 江 流るるも石転ぜず 遺恨なり 呉を呑むに失す

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系