唐詩平行語料庫研究計畫


題名: 夜別韋司士得城字
作者: 高適
高館張燈酒復清,夜鐘殘月雁歸聲。只言啼鳥堪求侶,無那春風欲送行。黃河曲裏沙爲岸,白馬津邊柳向城。莫怨他鄉暫離別,知君到處有逢迎。
英譯: 暫無英譯內容
日譯: たかどのに、あかあかと燈をかかげて、酒も清らに澄んだのが出ている。夜ふけの鐘が鳴り、残りの月が傾き、北の空さして歸ってゆく雁の聲が聞こえる。うぐいすが啼きかわして友をもとめるように、おたがいに親しくできるとばかり思っていたのに、この春風の好時節に、おわかれをしなければならないのは、どうともいたしかたがない。黄河のまがりかどには岸べの砂がうずたかくつづいている。白馬津のあたりにならんだ棚が芽を吹きはじめ、この町へむいているのが見える。よその土地へ暫くおわかれするからといって、怨みなげくことはないよ。君はどこへ行っても、あたたかく送り迎えをしてくれる人々がいることがわかっている。
高館(かうくわん) 燈(とう)を張(は)って酒(さけ) 復(また) 清(きよ)し。 夜鐘(やしょう)殘月(ざんげつ) 雁(かり)歸(かへ)る聲(こえ)。 只(ただ)言(い)う 啼鳥(ていてう)侶(とも)を求(もと)むるに堪(た)へたりと。 那(いかん)とも無(な)し 春風(しゅんぷう)の行(かう)を送(おく)らんと欲(ほっ)するを。 黄河曲裏(くわうがきょくり) 沙(すな)を岸(きし)と為(な)し、 白馬(はくば)津邊(しんぺん) 柳(やなぎ) 城(しろ)に向(むか)ふ。 怨(うら)む莫(なか)れ 他郷(たきゃう)暫(しばら)く離別(りべつ)するを。 知(し)んぬ 君(きみ)が到(いた)る處(ところ) 逢迎(ほうげい)有(あ)らん。
高館 燈を張って酒 復 清し。 夜鐘殘月 雁歸る聲。 只言う 啼鳥侶を求むるに堪へたりと。 那とも無し 春風の行を送らんと欲するを。 黄河曲裏 沙を岸と為し、 白馬津邊 柳 城に向ふ。 怨む莫れ 他郷暫く離別するを。 知んぬ 君が到る處 逢迎有らん。

國立高雄科技大學應用英語系、高瞻科技不分系/國立彰化師範大學英語系